マインクラフトで仮想体験する、池袋での大地震
もし、池袋で大地震が起こったら、
どんなことが起きるんだろう?
どう行動すればいいんだろう?
そんなことをマインクラフト上で体験するイベントです。
ビルの上からものが落ちてきたり、火災が発生したり、水が吹き出したり、怪我人がいたりなど、さまざまな状況をマインクラフト上で体験して、どのように行動すれば良いのかを考えてもらうイベントです。

イベント概要
○日時:令和7年6月7日(土) 10:00〜17:00
○会場:みらい館大明(豊島区池袋3-30-8)
○参加費:無料
○主催:としま地域防災会議
○後援:豊島区防災危機管理課
※マイクラ避難訓練は、1回15分ほどかかります。お待たせしないように、事前予約を受け付けています。
1.避難所体験コーナー
避難所に避難したときの一人当たりの広さがわかります。避難所の暮らしは相当つらいことを想像する機会にしてください。
2.段ボールベッド組み立て体験
避難所で使う、段ボールベッドの組み立てを体験していただきます。
3.マイクラ避難訓練
マインクラフトの世界で、池袋で大地震が発生した状況を作り、自分でPCを操作して目的地まで避難します。その間、いろいろな状況が発生するので、それをクリアして、目的地まで安全に避難しましょう!
4.防災活動団体紹介
豊島区で防災に関連する活動を行っている団体を紹介します。
○池袋フィールドワーク
○ダンスキッズPJT
5.AI多言語防災動画
としま地域防災会議が取り組んでいる、AI防災多言語避難訓練動画を上映します。
外国人にも防災知識をしっかりと身につけていただくことを目的に、動画を制作する活動を行っています。
6.非常食試食&配布
豊島区防災危機管理課様より、非常食の配布を行います。




参加してくれたこどもたちに、防災シールプレゼント

おなじみの、としまななまると、としまななまるのロゴシール
AI多言語防災動画で活躍するキャラクター 防災神「タケミカヅチ」と、縁結の神様「ククリ」
の4枚セットです。

タケミカヅチは武神であり、防災の神様
タケミカヅチは、鹿島神宮に祀られている神様です。
鹿島神宮には、左の写真のタケミカヅチの石像が置かれています。
タケミカヅチが乗っているのは、大きなナマズ。
タケミカヅチが大きなナマズの頭をおさつけて、
大きな地震の発生から、日本を守っていると言われています。
古くから、日本を災害から守る神様として、大切に祀られています。
AI多言語防災動画の制作にあたって、この防災のキャラクターに登場していただき、
防災の知識をたくさん教えてもらいます!
参加団体のご紹介
池袋フィールドワーク
豊島区池袋エリアに暮らす働き盛り世代を中心としたメンバーによる、人と人との繋がりを通した、地域史の掘り起こしや魅力発信を目的にした任意・生涯学習団体です。『私たちの街をもっと知りたくなる、好きになる』
をコンセプトに、活動で見えてくる人や街の歴史・地域の魅力を、次の世代へポップに親しみやすく伝えてい
ます。また、活動が地域コミュニティの場として、お互いに情報交換し合い輪を広げ、地域貢献活動へ繋がる
ことを目指しています。

ダンスキッズPJT

東日本大震災以降、まちの活性化のために石巻へ足を運び、被災地の現状を伝え続けています。
夢を全力で応援します
オーディション合格目指そう!
オンラインレッスン相談OK
代表:岡田美香さんのプロフィール
🌈ダンスキッズPJT代表25年指導
ミュージカルスクール『MOVE』合格者実績多数/東宝在籍講師指導
ミュージカル「キャバレー」「ゴールデンボーイ」出演
高校球児2人の母
心の動く体験を✨ドキメキワRでステージ体験を!✨
主催:としま地域防災会議
後援:豊島区総務部防災危機管理課
プログラム・運営:株式会社憧季
豊島区区民活動補助金助成事業

