マイクラ避難訓練in大明 開催しました。

次世代を担う子どもたちに向けて、人気ゲーム「マインクラフト」を活用した防災体験イベント「マイクラ避難訓練 in みらい館大明」を開催しました。会場内には避難訓練ゲームのほか、体験型の防災学習コーナーとして「避難所体験コーナー(段ボールベッド・間仕切り設置)」「非常食の試食会」「ハザードマップ体験会」「AI多言語防災動画の上映」、さらに豊島区内で長年被災地支援を続けている「ダンスキッズPJT」の活動紹介パネル展示などを併設しました。

「マイクラ避難訓練」は事前予約制とし、主に小学生を中心とした親子連れが参加。ゲーム内では豊島区の町並みを再現した仮想空間を舞台に、大地震発生時の避難行動を体験しました。「行き止まりになったらどうする?」「怪我人を見つけたら?」「火災を発見したら?」といった緊急時の判断が求められるシナリオに沿って、参加者が自ら考えて行動する形式とし、実践的な学びを得られる設計としました。

また、保護者を対象に「クラッシュ症候群」などのリスクや、子どもの心のケアの必要性について、実際の被災地で起きた事例を交えながら紹介しました。災害時には身体的な安全確保に加えて、心理的サポートも重要であることを理解していただける機会となりました。

「ハザードマップ体験会」では、国土交通省の「重ねるハザードマップ」や東京都の「被害想定マップ」を用いて、参加者ご自身の自宅周辺のリスクを確認していただきました。会場ではQRコードからそれぞれの地図へアクセスできるようにし、自宅に帰ってからも引き続き防災意識を高められるよう配慮しました。 さらに、多言語対応のAI防災動画の上映では、近隣に住むミャンマー人コミュニティとつながりのある福祉団体の方が訪れ、外国人支援の体制づくりについての課題や可能性について意見交換を行うことができました。

また、豊島区議会議員の辻薫さん、藤澤愛子さんにもご来場いただいた他、多くの団体の皆様にご支援・ご協力をいただきまひたことに、厚く御礼申し上げます。

■イベントタイトル:マイクラ避難訓練 in 大明
■開催日時:令和7年6月7日(土)10:00〜17:00
■会場:みらい館大明
■参加者数:47名
■後援:豊島区総務部防災危機管理課

参加・協力してくださった団体
・ダンスキッズPJT
・ムジカフォンテ
・池袋フィールドワーク
・NPO法人朗読文化研究所
・NPO法人SLC
・NPO法人みらい館大明

令和7年度豊島区区民活動補助金助成事業

マインクラフトプログラミン&オペレーション

おじさん達、お疲れ様でした。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です